外壁塗装は紫外線や雨風の影響で次第に劣化していきます。
そのため、定期的に塗り替え工事を行う必要があります。
とはいえ、外壁塗装は決して安いリフォームではありませんので適した時期に行いたいですよね。
このページでは、外壁塗装のベストなタイミングや塗り替えのベストシーズンについて解説します。
外壁塗装は10年おきが目安
外壁塗装リフォームの時期は一般的に10年に1回が目安だと言われています。
これは近年最もスタンダードとされているシリコン塗料の耐用年数が8~12年であるため、多くの外壁に塗装されている塗料の耐用年数は10年前後と考えられるためです。
特に新築で初めて外壁塗装する場合は10年を目安に工事を依頼すると良いでしょう。
塗料によって耐用年数は変わる
外壁塗料は種類によって耐用年数が異なります。
耐用年数の長い塗料を使用すればその分外壁塗装工事の間隔を延ばすことが可能です。
ウレタン塗料
耐用年数:約6〜8年
シリコン塗料
耐用年数:約8〜12年
フッ素塗料
耐用年数:約12〜20年
光触媒塗料
耐用年数:約15〜20年
無機塗料
耐用年数:約20〜25年
外壁塗料はグレードが高くなるにつれて耐用年数は延びますが、施工単価も高くなる傾向があります。
しかし、外壁塗装工事には足場代など塗料以外にもかかる費用がありますので、長い目で見るとグレードが高い塗料の方がコストパフォーマンスは高くなる場合もあります。
外壁の劣化症状が見られたら塗り替えのサイン
外壁に劣化症状が現れたときも塗り替えのサインです。
紫外線が当たりやすく湿度が高い場所に建っている住宅は外壁の劣化が進みやすい傾向があります。
そのため、同じ塗料で塗装していても、住宅が建つ環境によって劣化速度は異なり、塗り替え時期も前後します。
外壁の劣化症状も塗り替え時期を知らせるサインとなりますので、こまめにセルフチェックしましょう。
外壁塗装の劣化症状には以下のようなものがあります。
色褪せ
外壁塗装は紫外線の影響で色褪せが起こります。
色褪せは今すぐ外壁塗装をしないと建物に悪影響を及ぼすわけではありませんが、建物を古く見せてしまうなど、美観上の問題があります。
塗膜の防水機能が切れているサインとなりますので、早めに外壁塗装を計画しましょう。
チョーキング現象
チョーキング現象は外壁を触ったときに手に白い粉が付いてくる現象です。
塗膜が紫外線により分解され、防水機能が切れていることを示しています。
チョーキングが起こったからといってすぐに外壁に影響が出るわけではありませんが、放置すると塗膜の剥がれやひび割れなど深刻な症状に繋がります。
チョーキングは塗装時期を知らせるサインと考えておきましょう。
塗膜の浮き・剥がれ
外壁塗装の一部が剥がれていたり膨れがあったりする場合は早めの塗装が必要です。
塗装が剥がれている部分は外壁材がむき出しの状態になっており、雨水が浸入しやすくなっています。
雨漏りリスクにもつながりますので早めに外壁塗装を依頼しましょう。
ひび割れ
ひび割れはその大きさによって対応方法が変わります。
ひびの幅が0.3mm以下であれば、今すぐに影響があるわけではありませんが、幅0.3mm以上の場合、早急な補修が必要です。
いずれにせよ、ひび割れを見つけたら外壁塗装業者に連絡しましょう。
外壁塗装にベストシーズンはある?
外壁塗装は年間を通して施工が可能です。
つまり、外壁塗装は1年中依頼できます。
ただ、塗料メーカーが定める塗装の気候条件に「気温5℃以上」「湿度85%未満」「雨・雪・強風でないとき」とありますので、これらの条件を満たさない気象条件や気候のときには施工ができません。
以下では、季節ごとの外壁塗装のメリットとデメリットをご紹介します。
春
春は外壁塗装工事を行うお宅も多く、外壁塗装業者も繁忙期になります。
気温も安定しており、雨などの気象条件に制約を受けることがなく、塗装条件が良いためです。
また、春はまだ気温が高くないため、塗装工事中に窓を閉め切っていてもストレスになりにくいという点もメリットです。
ただし、春雨前線の影響で雨が続く場合や春の強風で砂埃が吹き付けている場合は施工ができずデメリットとなります。
また、春は外壁塗装業者の繁忙期にあたるため、希望の日程で塗装工事の予約が取れない可能性があるほか、外壁塗装費用も高くなる傾向があります。
もし春に外壁塗装を行いたい場合は早めに予約しておくようにしましょう。
梅雨
外壁塗装は雨の日は施工ができません。
したがって雨の多い梅雨どきは施工期間が長くなる可能性があります。
しかし、この時期を避ける人も多く、比較的予約が取りやすく、割引キャンペーンが行われて価格もリーズナブルになりやすいというメリットがあります。
外壁塗装は多湿ではできませんので、雨の日には工事はお休みになります。
雨の日が続くと工事が長引き、場合によっては1カ月ほどかかってしまうこともあります。
工期の延長も視野に入れておけば梅雨の時期の外壁塗装はお得になるケースも多いため、検討してみると良いでしょう。
夏
夏は塗料も乾燥しやすく、塗装条件も良い時期です。
さらに春や秋のように外壁塗装も混雑しないため、希望通りのスケジュールで工事を依頼できる可能性が高くなります。
一方、塗装工事中は窓を閉め切る必要がありますので、室温が高くなり不快に感じる場合があります。
熱中症を避けるため、業者と相談して室外機周辺以外の塗装のときにはエアコンを使えるようにしてもらいましょう。
注意点は外壁塗装業者がお盆休みに入り、希望した日に塗装ができない場合があるという点です。
8月に外壁塗装を希望する場合はあらかじめ業者に予約可能日を確認しておきましょう。
秋
秋は空気が乾燥して気候も穏やかになるため、春と同様、外壁塗装の人気シーズンです。
塗装工事中窓を閉め切っていても比較的過ごしやすいと言えるでしょう。
一方で台風や秋雨前線により悪天候になると工期が延長する可能性があります。
また、年内に塗装工事を終わらせたい方のニーズも高いため、予約が取りにくい季節でもあります。
秋に外壁塗装を希望している場合は早めの予約がおすすめです。
冬
冬は湿度が低く塗料が乾燥しやすい点がメリットです。
さらに、外壁塗装も閑散期に入るため、予約が取りやすくほかの季節よりもお得に外壁塗装が可能です。
ただし、気温が5℃以下になると施工ができないうえ、積雪や凍結の恐れがあるため、地域によっては外壁塗装ができない場合があります。
積雪地域は11~3月の間は外壁塗装を受け付けていない業者もありますので、事前に確認をしておきましょう。
塗料の耐用年数と季節の条件に合わせて時期を決める
外壁塗装は塗料の耐用年数を目安に塗装時期を決めると家を長く健康に保つことができます。
また、塗装工事は年間を通して依頼できますが、予約の取りやすさや工期などを考えてベストなタイミングで依頼するのがおすすめです。